初心者が副業でブログをはじめるなら絶対ワードプレス(WordPress)がおすすめです。
ワードプレスを使わずにブログを作るには「HTML」や「CSS」、「JavaScript」、「PHP」という頭が痛くなりそうなWEBの知識が必要です。初心者にはとても無理ですが、ワードプレスを使えばWEBの知識がなくてもブログが作れます。
私も最初にワードプレスをはじめたときこれらの知識が全くありませんでした。自分でブログを作っているうちに「HTML」や「CSS」を少しずつ覚えていきました。
ここではワードプレスをはじめて作る人のためにレンタルサーバーを契約し独自ドメインを取得してワードプレスをインストールするまでの流れを図解入りで詳しく説明します。

副業でブログしたいけどワードプレス難しそうとあきらめないで!
最初は難しいかもしれませんが、ひとつずつこなしてまずはワードプレスを設定してください。何個かブログを作るうちにワードプレスの設定は簡単にできるようになりますよ。
ワードプレス(WordPress)とは
ワードプレスはコンテンツマネジメントシステム(CMS)というもので、専門知識がなくてもブログが簡単に作れるシステムで2003年に開発が始まりました。ワードプレスの公式サイトでWEBサイトの37%はワードプレスで構築されていると書かれています。
日本でも多くの人が使っているため困ったことがあると検索で調べればたいていの情報がシェアされていて簡単に解決できます。

初心者が今ブログを作るなら絶対ワードプレスを使うことをおすすめします。
それでは具体的なワードプレスの作り方を見ていきましょう。
そのまえにレンタルサーバーを登録します。ここではロリポップを使って説明します。
おすすめのレンタルサーバーについては別記事でご紹介しています。
初心者の主婦が使えたレンタルサーバー6つ 【なかでもおすすめはこれ!】
ロリポップのユーザー登録
ワードプレスを作るとき必要なのがレンタルサーバーと独自ドメインです。
最初に使うレンタルサーバーは料金が安く使いやすいロリポップがおすすめです。
まずロリポップの公式サイトから契約します。
公式サイト:ロリポップ!
「まずは無料の10日間ではじめよう」をクリックします。いくつかのプランが選べますが、私はワードプレスが使える一番安い「ライトプラン」を使っています。
ライトプランは100個まで独自ドメインが設定できるので、ロリポップに一度契約しておけばワードプレスを100個作ることができます。
最初はライトプランで十分です!
その後情報を入力します。
ロリポップ!のドメイン(初期ドメイン): 好きなアカウント名をいれます。ブログには関係ないのでなんでも覚えやすいので大丈夫です。
パスワード: アルファベットの大文字、小文字、数字を組み合わせた8文字以上を入れてください。忘れないようメモしておきましょう。
連絡先メールアドレス: 今後ロリポップからの連絡はこのメールに送られます。
最後に『規約に同意して本人確認へ』のボタンをクリックします。
連絡先メールアドレスに「本人確認メール」が届くので、メールの本人確認用のURLをクリックしてアクセスします。これでユーザー登録が完了です。
ムームードメインで独自ドメインを取得
次に必要なのが独自ドメインの取得です。これはムームードメインを使います。
まずこちらの公式サイトからユーザー登録します。
公式サイト:ムームードメイン
『ほしいドメインを入力』というところに好きなドメイン名を入れ検索します。
例:toypooblog や yokosokokoe
日本語のドメインも取得できますが日本語だと文字が変換されます。
例:私のダイエット.com => xn--u9jxfma8gra4a0999i.com
ブログを見るときは私のダイエット.comと表示されるのでどんな内容のブログか分かりやすいですが、メールやSNSでブログを紹介するときは文字が変換されてしまい長く分かりにくくなってしまいます。
取得可能なドメイン一覧からドメインを選び『カートに追加』をクリックして申し込みます。
最初に使うときはここで新規登録をします。
ユーザー登録が完了すると独自ドメインが取得できます。
欲しいドメインが決まったらドメイン設定をします。
ネームサーバーは今回レンタルサーバーでロリポップを使うのでロリポップを選択します。
そのほかのところはデフォルトのままで画面を下にいくとお支払いの画面になるのでそこで支払い情報を入力し、ページ下の『次のステップへ』をクリックします。
内容を確認し、利用規約に同意するに✅を入れて『取得する』ボタンをクリックしたら独自ドメインの取得が完了です。
ロリポップに独自ドメインを設定
ムームードメインで独自ドメインを取得したらレンタルサーバーのロリポップに設定をします。
ロリポップサイトでログインします。
ロリポップサイト:ロリポップ!
『サーバーの管理・設定』から『独自ドメイン設定』をクリックします。
『独自ドメイン設定』をクリック。
ムームードメインで取得したドメイン名を入力します。
公開 (アップロード) フォルダはワードプレスに必要なフォルダーが保存される場所で表示はされません。自分が分かりやすいファイル名を入れておきましょう。
これで設定は完了です。
ロリポップでワードプレスをインストール
いよいよワードプレスのインストールです。
ここまでくるとあとは簡単です。
ロリポップにはクイックインストールがあるのでここからワードプレスを簡単にインストールすることができます。
独自ドメイン設定が完了して反映されるまでに時間がかかるので、ワードプレス設定は1時間ほど待ってからの方がいいでしょう。
ロリポップにログインします。
『サイト作成ツール』から『Wordpress簡単インストール』をクリックします。
サイトURL : 独自ドメインを選択
「入力は任意です」:ここは空欄にします
利用データベース:そのまま
サイトのタイトル:ブログのタイトル名を入れます(あとで変更可能)
ユーザー名:ワードプレスにログインするときのユーザー名
パスワード:ワードプレスにログインするときのパスワード(8文字以上)
パスワード(確認):上と同じパスワードを入力
メールアドレス:ワードプレスからのお知らせが届きます
プライバシー:検索エンジンにインデックスさせますのでチェックを入れておきましょう
すべての入力が完了したら下の『入力内容確認』ボタンをクリックします。
入力内容を確認します。
『承諾する』にチェックを入れて『インストール』ボタンをクリックします。
ワードプレスのインストールが完了です。
『管理者ページURL』をクリックするとワードプレスのログイン画面に入ります。
【ワードプレスの作り方】初心者に分かりやすくレンタルサーバーから独自ドメインまでのまとめ
ワードプレスはうまく作成できましたか?
ロリポップのライトプランなら100個までワードプレスが作れるので一度契約しておけば次回からドメインさえ取ればワードプレスが作れます。
急いでワードプレスを何個も作る必要はありませんのでまずひとつのブログをしっかり育てて横展開するといいですね。

私のように数だけ多く中途半端にならないように!
ワードプレスの使い方はこちらの記事で紹介しています。設定が終わったらさっそく記事を入れてくださいね!
【ワードプレスの使い方】初心者に分かりやすくテーマ選びから記事公開まで
そしてブログはただ始めたから稼げるというわけではありません。こちらの記事で私の失敗からブログで稼ぐために必要なことを紹介しています。