マレーシアで普通に流行るのがデング熱
日本では1人でも患者が出るとニュースになるあのデング熱です。
先日も知り合いがデング熱にかかって入院しました。
このデング熱は蚊を媒体して感染するので日本では夏だけの病気ですね。
でも常夏マレーシアでは1年中蚊がいるのでいつでも感染の危険があります。
まあ蚊にもいろいろ種類があってすべての蚊に刺されるとデング熱になる訳ではありません。
日本にはこのデング熱を感染させる蚊がいなかったのに
外国からの旅行者や荷物の中にその蚊が入っていたからデング熱が発生したんでしょうね。
だからその蚊を退治するために公園を封鎖したりして大騒ぎになったのだと思います。
マレーシアでもやはりデング熱にかかった人がいるとその家やその人の職場、学校などに大量殺虫剤をまきに来ます。
たまにトイプードルを散歩させているとこの大量殺虫剤まきに巻き込まれそうになって走って逃げかえってくることがあります。
「あ~、この辺りでデング熱になった人がいるんだな」
というのが分かります。
実は数年前うちの子供もかかりました。
デング熱は一度かかると体に抗体ができますが感染の蚊が4種類います。
なのでどうしても4回はデング熱にかかる可能性があるのです。
しかも1度目より2度目の方が症状が重くなります。
実はうちの子供も数年前にデング熱にかかりました。
症状が結構重かったので多分2度目だと思うとお医者さんに言われました。
1度目はきっと「熱あるね~」ぐらいで終わっていたようです。
病院で点滴をしながら5日ほど入院しました。
高熱が続き体が痛いと訴えて可哀想でした。
それ以来散歩に行く時は必ず虫よけスプレーを塗るようにしています。
デング熱の蚊は早朝や夕方の薄明るいときに活発に活動するそうです。
マレーシアへ旅行される方はその時間外に出るときは虫刺され防止対策をお忘れなく!